こんにちは!
IFA国際アロマセラピストの山田奈保と申します。
11月に入り、少しずつ寒い日も増えてきましたが
趣味や行楽など、みなさまどんな素敵な“秋”をお過ごしでしょうか?
今回は、 “秋”におすすめのエッセンシャルオイルを
<食欲の秋> <スポーツの秋> <読書の秋>
の3つのテーマに分けてご紹介していきます。
第一弾の今回は、<食欲の秋>です。
最後にはおすすめの香りのブレンドもご紹介しますので
秋を感じながらリラックスしてお楽しみくださいませ。
ダイエットや食べ過ぎにお勧めの香り
秋と言えば、旬の食材が街中に並び、美味しい食べ物の季節です。
旬の味覚を堪能された方もたくさんいらっしゃると思います。
夏バテの食欲不振から一転、ついつい食べ過ぎてしまったり
気づいたら休みなく食べ続けてしまっていたり・・・
胃もたれや消化不良を起こしやすい時期でもありますね。
一方、これから冬に向けてどんどん気温は下がり、
身体の代謝も下がる季節になっていきます
季節の変わり目に入ってくるこの時期は、体調管理も気にかけたいですね
そんな<食欲の秋>を満喫中のあなたにおすすめの
エッセンシャルオイルを「2種類」ご紹介します。
美味しく、楽しく、そして“心身健康”な秋を過ごす、ヒントになれば嬉しいです
ダイエットにも!? 「グレープフルーツ」
<食欲の秋>におすすめ、1つ目のエッセンシャルオイルは【グレープフルーツ】です。
柑橘系の中でも爽やかで、ほんのり苦味と酸味のあるフルーツですね。
味覚と同じように、エッセンシャルオイルの香りもとても爽やかです。
気分をリフレッシュする時にもよく使います。
そんな「爽やか」代表のようなグレープフルーツは、実はダイエットにもとってもオススメです。
- 一般名:グレープフルーツ
- 学名:Citrus x paradis
- 科名:ミカン科
- 抽出部位:果皮
- 抽出方法:圧縮法
- ノート:トップ
- 香り:爽やかでシャープなシトラス系の香り
- 注意事項:光毒性があるため日中の皮膚への塗布は避ける。塗布する場合は低濃度で希釈すること。酸化した場合、皮膚刺激あり。
胃腸の働きを正常に
グレープフルーツには、胃の働きを助けてくれる作用があるので、胃もたれに効果的です。
また、胃だけでなく腸の動きを促進させて、お腹に溜まったガスの排出を促してくれる働きがあります。
これは駆風作用と言って、腸内で消化不良を起こしている時などにぴったり!
むくみにも
さらに、グレープフルーツには、むくみの原因である、体内に溜まった余分な水分を除去してくれる作用があります。
これは嬉しい作用ですよね!
むくみが進行すると、血の巡りも悪くなり、体が重く感じてしまう・・・なんてことにも。
胃腸も体もスッキリ軽やかに、美味しい秋の季節を過ごしたいですね!
ダイエットに!
グレープフルーツは、気分をリフレッシュして前向きにしてくれる香りでもあります
それは、やる気を出したり、活動をするときに活発になる、「交感神経」を刺激する作用があるからです。
ダイエットとして、軽い運動やストレッチをするときなどにも、とてもオススメです。
ちょっと一息
甘すぎず爽やかなグレープフルーツの香りは、市販のダイエット製品の香りでよく使われています。
香りだけでなく、作用からもグレープフルーツの香りが使われているのがわかりますね。
秋の食べ過ぎに 「フェンネル」
<食欲の秋>におすすめ、2つ目のエッセンシャルオイルは【フェンネル】です。
日本語名では「ウイキョウ」とも呼ばれるフェンネルは、甘く温かみのあるハーブの香りが特徴です。
古代から、料理や医療など様々な用途で使われてきている植物です。
食用としても使われているフェンネルですが、エッセンシャルオイルの作用をみても、消化器系にとてもよい働きをしてくれます
- 一般名:フェンネル
- 学名:Foeniculum vulgare var.dulce
- 科名:セリ科
- 抽出部位:種子
- 抽出方法:水蒸気蒸留法
- ノート:トップ〜ミドル
- 香り:甘さの中にもほのかにスパイス味を感じる香り
- 注意事項:妊産婦は使用を避け、乳癌・子宮内膜症などエストロゲンが関連する疾患には使用しない、長期間の大量使用は避ける
疲れた胃腸に
フェンネルには、痙攣(けいれん)をやわらげる作用があります。
活発になり過ぎている、胃腸の働きを落ち着かせて、正常に導いてくれます。
デトックス効果
フェンネルには、排尿を促す作用もあります。
食べ過ぎ、飲み過ぎで過剰に摂取してしまった水分は、きちんと排出しないとむくみの原因に。
身体に溜まった余分な水分を排出してくれ、デトックスにもおすすめです。
便秘にも
胃腸の流れをスムーズにしてくれるフェンネルは便秘の時にも使えます。
消化器が弱っている時に一役買ってくれる、そんなエッセンシャルオイルです。
プチ情報
フェンネルのエッセンシャルオイルは種から抽出されるのですが、口臭予防にも効果があると言われています!
レストランでは食後に提供しているところもあるそうです。
ハーブとして使われることもあり、なにかと<食>に縁がある植物ですね。
---
<食欲の秋>におすすめのエッセンシャルオイルを、2つご紹介しました。
どちらも実を食すことができ、食べることが好きな方に縁のあるエッセンシャルオイルなので
ぜひ覚えておいてくださいね!
<食欲の秋>おすすめブレンド
エッセンシャルオイルは、数種類組み合わせる(ブレンドする)と「香りの変化」を楽しむことができます。
<食欲の秋>におすすめのエッセンシャルオイル、グレープフルーツとフェンネルのおすすめブレンドを紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
グレープフルーツ & ゼラニウム
しっかりと香りが際立つゼラニウムとブレンドすることで
バラを彷彿させるような優雅な香りを楽しめます。
グレープフルーツ & ラベンダー・フランス
グレープフルーツと、心を落ち着かせてくれるラベンダーの香りは相性がとてもよく、リラックスタイムにとてもおすすめです。
フェンネル & スイートオレンジ
ハーブの香りがするフェンネルは柑橘系と相性がとても良いです。
スイートオレンジにも胃腸を元気にしてる作用があり、香りはオレンジそのものに近い、果実味あふれる“おいしい”香りです。
フェンネル & ベルガモット
紅茶のアールグレイの香りづけにも使われるベルガモットを使用すると少し大人な柑橘系ブレンドになります。
手軽にブレンドの香りを楽しみたい方へ
当店オリジナルのブレンド「リフレッシュブレンド」 がおすすめ♪
※画像をクリックすると詳細ページが開きます。
ベルガモット、ティートリーなど、空気をリフレッシュしてくれる香りに、シダーウッドの落ち着いた、木の香りがブレンドされてます。
食事の間など、胃腸の休憩時間にぴったりの香りです♩
ブレンドのご相談も承っています(無料)
その他にも、お手持ちのエッセンシャルオイルをブレンドして、自分の “お気に入りブレンド” を見つけるのも、新しい発見があって楽しいですよ!
「どんな組み合わせが良いか分からない!」という方は、ぜひ当店までお気軽にご相談ください。
最後に
今回は、<食欲の秋>におすすめのエッセンシャルオイルとおすすめのブレンドをご紹介しました。
イベントが増える季節を前に、ダイエットを始めようと思っている人も胃を休めたい方も、ぜひ使ってみてください。
これから寒い日が増えてきますが、体調を崩しやすい季節の変わり目に胃腸を元気に、美味しい季節を過ごされてくださいね。
今回のちょこっとスタディ
香りの知識
香りの世界では<ノート>という言葉があります。
これは、香りの分類の1つで
- すぐに香りがわかるもの 「トップノート」
- 少しずつ長く香りが続くもの 「ベースノート」
- トップとベースの中間のもの 「ミドルノート」
と言われています。
今回ご紹介した2つは
グレープフルーツ は 「トップノート(すぐ香る)」
フェンネル は 「トップ〜ミドルノート」 です。
なので、ちょっと胃もたれ・・なんて時にお部屋で焚くと、すぐに香りを楽しめます。
<ノート>については、またいつかまとめてみますね。
から寒い日が増えてきますが、体調を崩しやすい季節の変わり目に胃腸を元気に、美味しい季節を過ごされてくださいね。
次回は・・・
秋のおすすめエッセンシャルオイル 第二弾 <スポーツの秋> です!
そして、第三弾は <読書の秋> 。
こちらの2つは近日中に紹介しますのでお楽しみに♩
心身リラックスして、豊かな秋の季節を過ごされますように・・・。
※今回は、ディフューザーなどを使った芳香での使用を前提にしています。その他で使用される場合は、ご不明な点があればご相談の上、ご使用くださいませ。